利用者さんからのサービス依頼は増え続けていきます。それに合わせてスタッフの増員をしています。
就労にあたっては、ガイドヘルパー、ホームヘルパー、介護福祉士などの資格が必要です。また、就労後に同行援護従業者養成研修などの資格を取りに行くことも可能です。
勤務形態にA型、B型の2通りがあります
A型 土・日・祝日が休み。原則9時から18時(休憩1時間)の勤務
大卒初任給173,350円
B型 完全フレックスタイム制の勤務。40時間/週で月単位で勤務時間を計算
月5日の休み(少ないようでこれがけっこう余裕あります。その秘密はこちら)
A型同号俸よりプラス11,200円の給与
基本給の他に、下記に記した処遇改善手当がつきます。
前歴加算あります。転職をお考えの方、一度ご相談ください。
パートタイマー(ヘルパー)
1,210円~/時(事務職のみの場合は1,000円/時)
賞与あり(年2回) フレックスタイム制
100~120時間/月の勤務時間 月6日以上の休み
アルバイト(登録ヘルパー)
1,140円~/時 利用者さんへのサービス提供時だけの勤務
パート、アルバイトともに勤務年数、通算勤務時間に応じて昇給します
2021年4月より、常勤・非常勤を問わず全職員に対して、処遇改善手当を新設しました。額は、月により、また各職員のサービス提供時間により変わりますが、常勤職員で1~3万円/月、非常勤職員で200~250円/時間になります。